不倫の慰謝料を請求された
- 慰謝料

不倫の慰謝料を請求されてしまい、今後どのように対応すべきか悩んでいませんか?
慰謝料の請求に焦って対応をすると、法外な慰謝料を支払うことになったり、将来的にトラブルが再発したりするリスクがあります。
不倫の慰謝料を請求されて、以下のような悩みがある人は、一人で抱えずに弁護士に相談することをおすすめします。
- 高額な慰謝料を請求された
- 支払わないなら会社にバラすと脅迫されている
- 不倫相手が既婚者だと知らなかった など
目次
不倫の慰謝料を請求された際のNG行為
不倫の慰謝料を請求された際に焦って行動すると、対応を誤る恐れがあります。
例えば、相手からの請求を無視したり、不用意な発言をしたりするのは得策ではありません。
発言によっては慰謝料が増額される要因となることや、無視していると相手から裁判を起こされる可能性があるため、注意が必要です。
また、焦りから相手の請求通りの金額を支払うのも避けましょう。慰謝料の金額が不当に高い場合もあります。
不倫の慰謝料を請求された場合に弁護士に依頼すべき理由
慰謝料を払う必要があるのか法的に判断できる
不倫の慰謝料は、請求されたら必ず支払う必要があるという訳ではありません。中には、支払う必要性がないケースもあります。例えば、肉体関係がない場合や、不倫前から夫婦関係が破綻していたケースです。
ただし、支払う必要があるかどうかを一般の人が判断するのは難しい面もあります。弁護士であれば、慰謝料を支払う必要があるのかどうかを法的な観点から判断できます。
過剰な要求に毅然と対応できる
不倫をされた側は感情的になることが多く、高額な慰謝料の請求以外にも過剰な要求をしてくることがあります。
例えば、土下座などの過度な謝罪や、社内不倫のケースで退職を要求されたりなどです。
弁護士に依頼すれば、相手の過剰な要求にも法的義務がないとして毅然と対応してもらえます。
慰謝料を減額できる可能性がある
不倫の慰謝料は請求された金額をそのまま支払う必要はありません。
弁護士に依頼することで、判例などをもとに妥当な慰謝料の金額まで減額交渉を行ってもらえます。
また、求償権を行使し、不倫をした相手に自分が負担した分の慰謝料を請求することも可能です。
精神的な負担が軽減できる
弁護士に依頼することで、請求側との交渉はすべて弁護士が行うため、自分で対応する精神的な負担を軽減できます。
相手との交渉や裁判への出席、反論書面の作成・提出などはすべて弁護士に任せられます。
将来的なトラブルを防止できる
慰謝料を支払い、示談で和解した場合でも、書面化しておかないと後にトラブルとなるケースがあります。
例えば、再度慰謝料を請求されたり、周囲に不倫の事実を広められたりすることがあります。
弁護士が対応することで、示談内容を法的に有効な示談書としてまとめることができ、追加請求や周囲に知られる事態も防止できます。
不倫の慰謝料を請求された方へ
不倫の慰謝料を請求された場合は、まず弁護士に相談してください。
相談することで、支払い義務の有無や妥当な慰謝料の金額、適切な対応についてのアドバイスが受けられます。
当事務所では、不倫のトラブルに対して請求側、請求される側双方の事案に豊富な実績があります。
ご依頼者様の利益を第一に考え、迅速に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。